トップページ > 企業広告・キャンペーン音楽募集とオリジナル音楽投稿・応募 > 株式会社山口工務店 / 家屋建築
【企業広告】株式会社山口工務店 / 木造建築
企業キャンペーンテーマ
―木の扉を開けると森の香りに包まれる―
匠の技が光る伝統工法の木造建築
受賞曲
第1回、広告キャンペーン、受賞曲。
第2回、広告キャンペーン、受賞曲。
伝統工法の木造住宅建築





企業情報

企業名 | 株式会社山口工務店 |
---|---|
所在地 | 〒116-0003 東京都荒川区南千住6-65-7 |
主な事業内容 | 建築 |
ホームページ | http://www.yamaguchi-k.com/ |

山口工務店の家づくり

現代の都市部における分譲住宅、或いは住宅展示場で商品化されたハウスメーカー系住宅とは、対極的かつ満足度の高い本物志向の住まいづくりを目指しています。
職人が心意気を持って造った家は、住む方に伝わり、結果的に愛着を持って長く使っていただけるものと信じています。
本物志向とは、現在のありとあらゆる情報の為に、失われた価値ある知識を伝えていく事だと思います。
展示場で商品(住宅)を選ぶような家づくりではなく、丁寧な説明の元、おひとりおひとりの方と価値観を共有しながら、本物を選んでいただけるよう努めてまいります。
伝統構法に先進技術を合わせ、健康で美しい住宅をつくる

伝統構法を極めた匠の技を、パートナーである優秀な建築家・設計士と共に本物志向の家づくりを行ってきました。
そして、震災以降時代が求める安全性や省エネ性に応えるべく、住宅の基本性能をあげるために高性能住宅『FPの家』に取り組みはじめました。
自然素材等の厳選した材を使い、伝統構法と高性能な先進技術を合わせた家づくりで、見た目に美しいだけでなく、安全で快適、省エネ性能に優れ、ご家族が健康に過ごせる住宅をつくりあげることが可能となります。
それこそが私たちが求める本物志向の住宅です。
本物の健康で美しい住宅をお探しの方は、是非、弊社にお声掛けください。
匠の技

木造住宅建築の骨組みには様々構法が存在しますが、予算の許される限り、伝統構法を採用するようにしています。
在来構法の中でも伝統構法は今日となっては特別な仕事になってきていますが、その木組みによる構法の強さは、古民家など見ればわかるように歴史が証明しています。
柱や梁には、大きな通し柱と梁を用い、栓や楔で仕口・継手を固めた伝統構法は、大工さんが一本一本材木を見て精度の高い加工をすることが必要不可欠であり、その技術を使える職人さんがどんどん少なくなっていますが、日本の伝統としてこれからも大切にしたいと考えます。
何十年、何百年生きてきた木に対する思いやりから、金物で締め上げ、ビスと釘だらけにしない事を、可能な限り実現していくべきだと思います。
木に人を添えて「休」と書きます。そんな作用のある木の使い方をしたいと考えています。



建築事例

足立区W邸

文京区T邸

調布市T邸

中野区N邸

松戸市I邸

和光市Y邸