トップページ > 生活の音楽(目覚め・カフェ・ティータイム・掃除・夕暮れ・バスタイム・睡眠)
生活の音楽
(目覚め・カフェ・掃除・夕暮れ・バスタイム・睡眠)
〜 皆様からの投稿 〜
忙しい毎日に癒しのひとときを
by 中元裕香
New!!
森の中をイメージして自分で作りました。鳥の声や、太陽の光など、ヒーリング音楽が好きです。何かテーマがありましたら、イメージ音楽をつくることが得意です。この、『森の中で』は、カフェにて生演奏した時にビデオ録音して頂いた方から音楽だけをCDに焼いて保存したため、多少雑音が入っています。
ラテンのリズムで踊りたくなります。
by 香焼こまち
New!!
タバスコ愛が止まらず勝手にタバスコソングを創っちゃいました。激辛が苦手な方もこの軽快なリズムは癖になるかもしれません。是非一度聴いてみてくださいね。作詞作曲編曲演奏 佐藤太泰唯規(ただゆき)
CDタイトル「勝手にCMソング」
疲れた時に聴く究極の癒しの音楽。
by 武田稔彦
New!!
この時期、アンビエントミュージックを流しながらゆったり過ごしましょう♪
ソラリス/ 武田稔彦
緊急事態宣言の中、明日に希望をつなぎましょう。
by 香焼こまち
New!!
この曲は、この時期だからこそ聴きたい一曲です。セルカ、セラード、デンソは密接、密閉、密集の意味。オリジンは原点、トドは、全て。という意味のスペイン語です。CDタイトル「希望」
僕の中に
by やまさきゆうや
New!!
穏やかな日差しが部屋を包み込んだ、季節が変わる事を僕は気付かなかった、あなたが望むならどんな落雷の雨も走り抜けて行くよ何処まででも・・・2019/11/11発売single「訳わかんねぇパーティー」より、カップリングsong。
僕の中に/ やまさきゆうや
聴くうちに元気がでます!
by Tajy
New!!
メロディは同じものが反復されて繰り返していますが、聴いているうちに、リラックスした感覚になって、パワーまで出てくるような不思議な旋律で、私はこの曲を何度聴いても飽きにくく、友人にも勧めています。
Always Returning (CD:Apollo)/Brian Eno
FUTURE STAGE、おうちで旅気分!
by やちゃ坊
New!!
列車に乗っているよう。ワクワク、ドキドキ、旅気分を味わえます!
FUTURE STAGE/やちゃ坊
美しいピアノの調べ
by Harumi Oba
New!!
ピアノを弾きながら窓の外を見る。ゆれるカーテン。外に出られない今、外の世界に憧れる。不安…そして祈りを込めて書きました。皆様の癒しになればと思います。
カーテンのそよ風/ Harumi Oba
一人旅やすらぎとしあわせをもとめて
by 吉野 繁樹
New!!
世界中コロナの影響で外出もままならず。早く終息して今まで通り自由に出歩けるようになってほしいと願うばかり。今はちょっとフウーとして優しい音楽と映像で心癒されて下さい。。
ティータイムに聴きたい曲。生演奏、ピアノソロ
by DAKOKU
New!!
キャッチーなメロディーで覚えてもらいやすい上、BGMとして世界観が強いピアノ曲とても癒される
楽曲です。
珈琲/ DAKOKU
心落ち着く冬の癒し曲、出来ました♪
by RELAX Cozy 佐々木コジロー
New!!
YouTubeでは他にもヒーリングミュージックを展開しています。ぜひお聴きください♪
冬の夜に聴く幻想的なシンセサウンド/ RELAX Cozy 佐々木コジロー
リラクゼーションピアノ
by かとうともみ
New!!
リラックスしたいときに聴いていただきたい一曲です。
The farthest place from here/ かとうともみ
フルートとピアノのデュオ曲です
by かとうともみ
New!!
「くつろぎタイム3」、三曲目に収録されています。雨が降っても、またきっと晴れるから。
てるてるぼうず/ かとうともみ
月夜に聴くしっとりピアノ
by RELAX Cozy 佐々木コジロー
New!!
月夜にピッタリの癒しのピアノ曲が出来ました♪YouTubeでは他にもヒーリングミュージックを展開しています。ぜひお聴きください♪
月夜のピアノ/ RELAX Cozy 佐々木コジロー
「サザエさん」の劇伴のイメージ
by noha
New!!
オリジナル曲です。一応「サザエさん」の劇伴のイメージで作ってみましたが...。小津安二郎(映画監督)の作品にも通じるかな?「ほんわかしたただの日常」といった感じでしょうか。
ほんわかと晴れた日のイメージ
by noha
New!!
オリジナル曲です。やや元気な癒し系?記憶は定かではありませんが、ほんわかと晴れた日、ボーとしてたときに閃いた曲、だったような...。
朝の目覚めは、波の音に包まれて
by 藤巻尚衛
New!!
半世紀も前の大ヒット曲のカバーです。アレンジしてみました。
新・海は恋してる〜The Sea Loves You yeah yeah yeah〜/ザ・リガニーズ
コイハナ
by ミカン青
New!!
ちなみにコイハナは日浦真(ひうらまこと)とゆー小柄で細い黒ずくめのキャラの曲です。
コイハナ/ ミカン青
SF+ファンタジーのイメージ
by noha
New!!
オリジナル曲です。「人間の感情に限りなく近いサイボーグ」といった感じです。癒し系というには、ちょっと厳しい?かもしれませんが...
元祖アンビエントミュージック?
by 野宮良人
New!!
ジャズトランペッター、マイルス・デイビスが、電化楽器を取り入れ、1960年代に発表したアルバム「In A Silent Way」のタイトル曲。「霧がかった朝の湖」を思わせるような曲... ぼく自身は、良質のアンビエントミュージックとして聴いていますが...
イン・ア・サイレントウェイ(CD:In A Silent Way)/Miles Davis
【寝かしつけ】グズる赤ちゃんも眠ってしまう音楽
by RELAX Cozy
New!!
すぐに眠くなる優しいピアノ 熟睡できます。RELAX Cozyでは、他にも癒される睡眠ミュージックがたくさんあります♪
【ママへ贈る】赤ちゃんも眠るヒーリングピアノ/ RELAX Cozy 佐々木コジロー
グッスリ眠れますよzzz
by RELAX Cozy 佐々木コジロー
New!!
この曲を聴きながら横になるとグッスリ眠れますよzzz 優しいピアノと水音が心地いいんです。YouTubeでは他にもヒーリングミュージックを展開しています。ぜひお聴きください♪
水音とピアノが奏でる癒しの音楽/ RELAX Cozy 佐々木コジロー
おいしい食卓
by more
New!!
おしゃれな音楽、リズムにのって、クッキング。お料理のBGMにどうぞ!moreさんのオリジナル曲です。
お料理好きのお友達に1曲プレゼントも素敵です。
My Way
by 4chords(vocal・AN、guitar・E I)
New!!
風薫る頃、ドライブのBGMにどうぞ!都内近郊のライブハウス、カフェ、バー、イベント等で演奏活動中。男女アコースティックユニット(vocal・AN、guitar・E I)のオリジナルソングです。
My way/4chords
ハイウェイ101!軽快なドライビング♪
by Toshiko
New!!
カリフォルニアのサンディエゴからサンフランシスコまでのハイウェイ101。仕事の後の解放感で踊りたくなった時などにおすすめです!
Driving Up the 101/CDタイトル:Happiness Blues
オリジナル曲をギターで多重録音しました。
by 田中秋生
New!!
youtubeに今のところ何曲か投稿しています。その中で、一番多くアクセスしていただいている曲です。
そこまで大変じゃない何かがあったときに
by 朝寝坊ロップス
New!!
オリジナルです。そこまで大変じゃない何かがあったときに。
口内炎/朝寝坊ロップス
朝、聴いています。
by バニ
New!!
静かな曲ですが、力がわきます。ヨーヨーマのチェロの演奏が気に入っています。
ソング・オブ・ザ・リバティーベル/マーク・オコーナー
12曲目
雨の日と月曜日はカフェにいます
by 菊
New!!
カーペンターズの曲の中では、この曲が好きです。雨の日と月曜日は、時々カフェで過ごします。
雨の日と月曜日は/カーペンターズ
笑えます
by やるな虎ゾー
New!!
笑いに大らかな阪神球団様におすすめ。
big fly ohtanosan! pop fly ohyamasan/やるな虎ゾー
ORIXさんへおすすめオリジナル曲
by やるな虎ゾー
New!!
期待の新人【頓宮】選手を売り出しましょう!
やる気MAX!ORIX!/やるな虎ゾー
車の中で聴いています
by OB
New!!
ゴルフに行く途中の車中で、いつも聴いています。
Something Spupid(恋のひとこと)/カーソン・パークス
12曲目
Longtime Favorites 13曲目
いつでもどこでも気持ち静かに
by 五月の風
New!!
良く構成された音のつながり・・・。いつでもどこでも気持ちをフラットにクールダウンさせてくれます。
さすがドビュッシー。(CDタイトル名:月の光〜ドビュッシー・ピアノ名曲集)
月の光/クロード・ドビュッシー
お掃除タイムに!
by ペガサス
New!!
小学校の掃除の時間にいつも流れていました。嫌いな掃除が楽しくなります。
黄色いリボン/アメリカ民謡
教授の名曲、ピアノVer、眠れない夜に!
by 星星少年
New!!
美しく煌めくようで穏やかに胸を刺激する。よく眠れない夜に聴いていますが、最初はむしろ目が冴えてくるのですが、リピートしているとひとしきり昂ぶった後には心地よい眠気がやってきます。悲しいことや腹立たしいことがあったとき、リセットしてくれます。また集中したい作業の時なども聞いています。おススメ!
Shining Boy& Little Randy(星になった少年)/坂本龍一
ドラムの音色がかっこよい
by 繁田 明博
New!!
1983年に発売され、その当時中学1年生だった私は、毎日のようにこの曲ばかりを聴いていた。30年近くなっても新鮮で、現在も私のiphoneに入っている。カバーもされているが、やはりボーカルのスティングの声が渋く朝、晩問わず聴いても心地よい。(CDタイトル名:シンクロニシティー)
見つめていたい:Every Breath You Take/ポリス
失恋の心にB
by 亀16
New!!
御存じ、ビートルズの代表作。はっきりと失恋の心をとらえています。「昨日までを信じたい」という想いがあの静かで印象的な旋律に沿って流れ、同じ想いの人々の心に響きます。
イエスタディ/ビートルズ
失恋の心にA
by 亀16
New!!
こんな時ほど音楽の優しさが感じられる時はないでしょう。遠い昔、静かな京都のクラシック喫茶で聴いたあのヴァイオリン協奏曲、1楽章中間部に流れる優しい旋律は今でも忘れられません。
ヴァイオリン協奏曲 第1楽章/メンデルスゾーン
失恋の心に
by 亀16
New!!
昔、プラターズの代表作として一世を風靡した曲です。ゆるやかなサックスの音色で心の痛みを和らげてくれました。「涙が出るのは煙が目にしみるから・・・」という切ない歌詞に、ぐっときました。
煙が目にしみる/プラターズ
出口は必ずやあるもの
by あずき
New!!
出口は必ずやあるもの。日常の風景が違ってみえます。キース・ジャレットのピアノ・ソロコンサートより。
Encore From Tokyo/キース・ジャレット
Sun Bear Concerts 最後から2曲目(アンコール東京)
悲しみと希望の曲
by だるま
New!!
言わずと知れた Eric Claptonの名曲です。このアルバムを知ってからクラプトンのファンになりました。
この曲は、彼の息子が4才で事故死してから作られた曲です。悲しみの中にも前向きに生きよういう内容の曲に感動しました。
ティアーズ・イン・ヘヴン/Eric Clapton
Unplugged 4曲目
雨の日の幸せ
by だいふく
New!!
しっとりと降り続く雨のとばりに包まれて、そこにいるのは二人だけ、雨の日が却って幸せに感じられる
名曲です。日本でもサーカスが「二人だけ」のタイトルでヒットしました。
We are all alone/ボズ・スキャッグス
ディナーを準備しながら!
by マロン
New!!
クッキングタイムが楽しくなります♪
ミスター・サマータイム/サーカス
夜ひとりでお酒を飲みながら
by だるま
New!!
夜ひとりでお酒を飲みながら・・・といった雰囲気の曲です。いつも夜はテレビばかり見ていますが
そんなゆっくり時間の流れる夜もたまにはいいかもしれません。
Dont Know Why (ドント・ノー・ホワイ)/ノラ・ジョーンズ
元気一番
by 五月の風
New!!
とにかくノーテンキに乗れます!
ダイヤモンド/プリンセス・プリンセス
ちょっと気持ちよく
by レバサシ
運転中のバックミュージックにおひとつ
ASAYAKE/CASIOPRA
心を励ましてくれたあの曲!
by ごろう
私が大学生の頃、気落ちしていた時この曲に励まされて元気がでました。
ピアノの伴奏が素晴らしく、何度か弾いてみました。
明日に架ける橋/サイモン&ガーファンクル
心地よい目覚めが得られる音楽
by sachiaki
ステレオでCDをタイマーセットしてしておくと、目覚し時計とは違い、ピアノの旋律がスーッと耳に入ってきて、ゆるやかに気持ちよく目が覚めます。
2つのアラベスク第1番/クロード・ドビュッシー
月の光 〜ドビュッシー / ピアノ名曲集 ディスク:U 1曲目
夕暮れ時にどうぞ!
by sachiaki
チェロにのせて歌われる異国情緒漂う物悲しいメロディーは、夕暮れ時にピッタリ。
ブラジル風バッハ第5番/ヴィラロボス
遠い昔の懐かしい思い出
by とし坊
New!!
心地よい眠りへの誘い。
夢のあとに/ガブリエル・フォーレ
カンタータ partU
by sachiaki
カンタータをピアノでどうぞ。
静かで美しいJ.S.バッハのカンタータです。
コラール(主よ人の望みの喜びよ)カンタータBWV147
寝る前に聴いています
by sachiaki
1日の体の疲れが取れます。
コラール(主よ人の望みの喜びよ)カンタータBWV147
J.S. Bach: Toccata and Fugue; Air on the G String; Jesu, Joy of Man's Desiring, etc
曲名が、願う春と書いて、願春(がんばる)なので、受験生の応援ソングのように聴こえました。我が子は、受験は終わったのですが、受験生の母友達などにシェアしてます。たくさんの人にも聴いてもらいたくて、ここに投稿しました♪